
いさか眼科へようこそ

来院される患者様へ
院内での不織布マスク着用、電話予約をお願いします。
いさか眼科 ℡:072-754-2288
阪急池田駅から南へ徒歩1分
日本眼科学会専門医取得
大阪府医師会指定学校医
市立池田中学校校医
地域のみなさまのお役に立てる医療をめざしています。
一般眼科、白内障、緑内障、ドライアイ、仮性近視、眼精疲労、糖尿病検査、
眼底検査、視野検査、眼鏡処方(予約制)やコンタクトレンズ処方も行っています。
土曜午後の診療、市立池田病院や阪大病院との病診連携も行っておりますので、
お気軽にご相談下さい。
New *求人のお知らせ*(2025.6.17更新)
受付事務・検査(診療)助手を募集中です!
受付業務、お会計、視力検査などの眼科検査助手、診療補助などのお仕事です。
レセコン入力をして頂きますので基本的なパソコン操作ができる方。経験不問。
ただいま直接応募を受け付け中!
未経験者歓迎!
平日の午前又は午後、土曜は月2回以上交替で勤務できる方を募集しています。
火曜午前入れる方歓迎。
※週2,3日~応相談。
扶養控除内のお仕事です。
ここでやりがいある毎日をはじめませんか
未経験でも丁寧に指導、サポートいたしますので安心してご応募ください。
まずは、お気軽にお電話ください。
☎072-754-2288 いさか眼科
【応募】履歴書(写真貼付)を郵送(または当院ポストに投函)下さい。
追ってこちらからご連絡いたします。
郵送先:〒563-0041
池田市満寿美町1-11-202 いさか眼科
当院は予約優先です。
なるべく電話でご予約下さい。
予約なしの場合、かなりお待たせすることがございますがご了承下さい。
学校検診後の受診の場合、眼鏡処方に関しては予約制となりますのでご予約下さい。
お薬手帳・特定健診・各種検診結果等あれば医療情報の活用のためお持ち下さい。
当院は労災指定医療機関ではありません。
仕事中のケガなど労災で受診の方は、労災取扱医療機関への受診をお願い致します。
★コンタクトレンズ装用の方へ
診察の際にレンズをはずして頂きますので
レンズケース、メガネまたは予備のレンズをご持参ください。
★初診の方へ 終了の60分前で受付終了します。必ず60分前までに来院下さい。
カルテの作成・問診・予備検査などで少しお時間がかかります。
★再診の方へ 来院の際はなるべくご予約をお願いします。
予約なしでも受診可能ですが、必ず終了の30分前までに来院下さい。
緊急の場合やコンタクトの購入、お急ぎなどの場合は受付にお申し出下さい。
★眼鏡処方は予約制です。
まず視力検査等と診察を受けて頂いた後、ご相談の上必要に応じ眼鏡処方致します。遠近両用、病気やご高齢で視力が出にくい、視力が安定しないなどの場合は
再検査のため複数回の受診が必要なことがありますが、ご了承下さい。
当日はお手持ちの眼鏡をご持参下さい。
★眼底検査ご希望の方へ
糖尿病や飛蚊症などでは、目薬で瞳孔を開く検査が必要になることがあります。この場合、瞳孔が開いた状態がしばらく続き、検査終了後も少なくとも4~5時間は車の運転や細かい作業などができません。
当日は運転でのご来院はお避けください。
★コンタクト購入希望の方へ:予約制です
近視・遠視・乱視や遠近両用コンタクトレンズなどを取り扱っております。
使い捨てレンズ、遠近両用レンズ、ハードレンズのお試し装用もできます。
コンタクトレンズ初めての方の装用練習は
かなり時間がかかるため、予約制です。
初めての方はかなりお時間がかかります。少なくとも終了の1時間前までにご来院下さい。当院ではコンタクト装用の方には適正な眼鏡の併用をお勧めしています。コンタクト処方の際にお手持ちの眼鏡をご持参ください。
★コンタクトレンズ処方箋の発行は行っておりません。
★また、購入レンズの返品は出来ませんのでご了承の場合のみご予約下さい。
*お知らせ*
7月19日(土)は休診いたします。
当院はオンライン資格確認からの診療情報の取得・活用により、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報の取得・活用のため、マイナ保険証の利用にご協力下さい。

阪急池田駅南へ徒歩1分。
ダイエー池田駅前店の西側の道を
南へまっすぐ50m
エレベーターで2階へ上がって下さい
(階段もガラス扉入って
右手2つ目ドア内にあります)

いさか眼科
TEL:072-754-2288
〒563-0041
池田市満寿美町1-11 2F
リンク集
<当院の施設基準・加算について>
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認からの診療情報の取得・活用により、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報の取得・活用のためマイナ保険証の利用にご協力下さい。
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております(1点)。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
コンタクトレンズ検査料
当院は「コンタクトレンズ検査料1」(200点)を算定しております。
コンタクトレンズ装用のための受診であっても、厚生労働省が定める傷病の治療、経過観察によっては、コンタクトレンズ検査料ではなく、眼科診療検査料で算定する場合があります。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品のある医薬品について、薬剤の有効成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。一般名処方により必要な医薬品が提供しやすくなります。なお、令和6年 10 月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、院外処方の調剤薬局にて特別の料金をお支払いが必要となります。
後発医薬品のあるすべての医薬品(2品目以上)が処方されている場合には「一般名処方加算1」として10点、1品目でも一般名処方されている場合には「一般名処方加算2」として、8点を処方箋料に加算いたします。